ラベル 投資信託 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 投資信託 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月8日水曜日

投資信託#6 投資開始

いよいよ開始しました。SBI証券の口座を開き、¥500,000を入金。


の二つにとりあえず。毎月コースで月¥10,000に設定。申し込み予定日は2015/8/3なので、実質まだ始まってません。
基準価額は¥9,918、¥21,172となっています(2015/7/8時点)。まずは手堅い(と思っている)インデックスファンドに月¥20,000を投資してみようと思います。ビビって株式とかには手をだせませんでした(笑
まずはこの二つがどのように変化していくのかを追跡し、今後インデックスファンドをどのように資産形成に役立てるかを勉強しようと思います。 現時点ではどちらも純資産額は順調に増えていますね。どちらも手数料は安く、特にニッセイは、「信託報酬 (税込)/年0.3348%以内」「信託財産留保額なし」で他のファンドに比べるとかなりお得な気がしています。ただ、設定日が2015/01/29と日が浅いのが懸念点としてあります。どちらも収益分配は年一回でいい感じです。まだ目論見書、運用レポートを見ても正直理解できているとは言い難いですが、これを気に今後1〜2年は投資について勉強して、私の目標であるほったらかし投資。銀行に預けておくよりは金利がいいよね。を実現できるようにしたいと思います。

2015年6月25日木曜日

投資信託#5 ほったらかし投資術

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)
山崎 元 水瀬ケンイチ
朝日新聞出版 (2015-06-12)
売り上げランキング: 46


結構初心者向け?なのか私のしたい投資方法と方向が合致していたのか、分かりやすく読めました。
また、タイトルの通り、あくまで目指すのはほったらかしの投資。であることがよく分かります。(素人にはその「ほったからし投資」ができるようになるまでが難しいな。という所感。) ただ、一部にこんなところに注意をする必要がある。と書かれていますが、どういう注意をすればいいのか書かれていないので、そこがもう少し具体的に書いてあるとより嬉しかったですね。
運用計画は自分理解できる範囲で、自分で作ること。分からなければ金融機関の人に分かるまで聞きましょう。というのは鴨が漁師の家を訪ねるくらい間抜けで危険な行為。はちょっと印象的なフレーズでした。当たり前ではありますが、結構エイヤー!とか、販売員の方に勧められて…で購入してしまい、自分がどういう状態なのか。が把握できている人が多いのかな。という印象を受けます。

  • 家計の財務的状況の把握(投資信託できる余裕があるのか、あるのであればどの程度なのか)
  • 資産配分計画を考える(国内株式に何%なのか、外国株式に何%なのか。。。という大まかな資産分類)
  • ここの資産クラスにどの運用商品を充てるのがいいかを選択する。
  • どの購入窓口で購入するのがいいかを考え、投資する。
  • 運用内容を時々メンテする。
当たり前ですが、インデックスファンドのみにしようがどうしようが、リスクは当然ある。ということを忘れてはいけませんね。
また、手数料、信託報酬等がどの程度なのかはしっかりと見ておく必要があるということはこの本に限らず、他の本の著者も言われている事なので、購入する際はしっかりと計算しなければいけないですね。ほったらかしにするまでが素人には難しい…ということを実感。

2015年6月18日木曜日

投資信託#4 知らない人だけが損をする投資信託の罠

知らない人だけが損をする投資信託の罠

ダイヤモンド社
売り上げランキング: 172,188

私にはまだ早かったです。。。ある程度の投資信託の知識があり、実際に運用をしたことがある人に向けた内容に感じ、半分くらい読みましたが、内容の理解度があまりにひどいので、一旦断念。。。
ところどころに運用はこうした方がよい。という記述はあるものの、タイトルの通り「投資信託の罠」が主になっているため、私のようにまだ投資信託をしたことがないので勉強始めました。という人向けではないようですね。このまま内容があまり理解できずに読み進めるのも意味がない気がしてきたので、もう少し投資信託の常識と知識を蓄えてから読みたいと思います。
理解できていない中でなんですが、恐らく現状投資信託でイマイチ成果が出せていない。と感じている人向けなのかな?

2015年6月9日火曜日

投資信託#3 忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術読了



最近仕事が少し余裕があるので、早速2冊目も読了。
読む順番がたまたまよかったので、すこしずつ投資信託の言葉が頭に入りやすくなってきましたね。

やはりインデックスファンドの方が自分には向いているな。というのが今のところの所感です。
どのファンドを買うか、どうやって運用していくのか、何を目的としているのか。はそれぞれで違うと思いますが、普通の銀行よりも金利がいいお金の預け先。
というものを探している私にとってはアクティブファンドは目的と一致していないですね。
65歳で7000万円の資産。なぜ65歳で7000万の資産が必要なのか?それを達成するにはどうすればいいのか?
がとてもよく書かれていました。リタイア後に必要な月々のお金は全然考えてなかったので勉強になりますね。
この本でもやはり

  • リスクの分散
  • リスクの総量を抑える
  • 売買単位が低い

ということが書かれています。
前回同様、国内外の債券と株式の購入を目的にそった割合で保有せよ。ということのようですね。
一つの窓口で積立投資可能なノーロード型インデックスファンドが購入できるか?を考えるとマネックス証券 or カブドットコム証券が候補になってきました。
実際の商品の選定にはそれ程具体的には言及していないですが、これから投資信託を始める身としてはとても参考になります。

2015年6月8日月曜日

投資信託#2 はじめての「投資信託」入門読了

一番やさしい! 一番くわしい!  はじめての「投資信託」入門
竹川 美奈子
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2,084


まずは1冊読み終わりました。
まだ全然理解できない感がすごいですね。本1冊程度じゃやはり無理か。

とりあえず、この本でのポイントは、
  • 国内外の債券、株式で分散した方がよい
  • 一時的な損失で慌てない。しかし、ボーダーラインは決めておく
  • 手数料を必ずチェックしよう
  • 投信の情報、評価サイトをチェックしよう

投信の情報、評価サイトは以下がおすすめのようですね。
本の中でも繰り返し書かれていますが、自分が買うものはどんなものなのか?
過去の実績、これからの予測(自分なりの、第三者からの)、何が目的で投資信託をするのか?
をしっかりしましょう。という事がよくわかります。ホント、当たり前だとは思うのですが、
うっかり忘れてしまいそうなことですね。勉強になります。

僕の目的は銀行よりも金利のいいお金の預け先。という目的で投信を使うので、
インデックスファンドを中心に進めていこうと思います。

ネット証券会社に登録して、さくっと買ってみたい気持ちが高まりますが、まずは買った本は全部読んでから。
年末までには勉強を終わらせ、実際に投信の運用開始ができるように日々勉強、勉強。

2015年6月3日水曜日

投資信託#1 投資信託の最初の一歩

資産運用を真面目に考え始めた。 資産運用なんて今まで真面目にしたことなかったので、とりあえずググってみる。
色々出てくるけど個人で株やる程時間を割けない。かと言って、競馬だとなんだのギャンブル性の高いものにはイマイチ惹かれないし私の性格上合ってない気がする。 
2、3日悶々と考えた結果投資信託が一番自分にしっくりくるな。と思い、5年間くらいこれを真面目にやっていくので、どこかにその記録を残そうかな。というところで、ここに初心者が投資信託を始めてどうなっていくのか。を記録していこうと思う。 
で、まず本当に全く分からないので、とりあえずkindle storeで本を買う。 たまたまkindle storeの本がめっちゃ安くなってる!ラッキー!幸先いいな。

一番やさしい! 一番くわしい!  はじめての「投資信託」入門
竹川 美奈子
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2,273

知らない人だけが損をする投資信託の罠

ダイヤモンド社
売り上げランキング: 83,280

積立投資のすべて (現代の錬金術師シリーズ)
星野 泰平
パンローリング
売り上げランキング: 16,260

ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)
山崎 元 水瀬ケンイチ
朝日新聞出版
売り上げランキング: 105,431
買ってる本からも分かる通り・・・楽してお金貯めてきたいのです! 楽してお金貯めるために今頑張ろうと思います。